はるかんのブログ

神戸人ママが、子供たちとの日常やお出かけ情報、レビューなどを書いていきます。

小さい子供を預けることについて

岩手県の認可外保育施設で1歳の誕生日に女の子が亡くなった事件で、今日元経営者が逮捕されたというニュースを見ました。塩化ナトリウム中毒が原因らしいけど、最近(何ヶ月間かに)起こった事件なのかと思ったら、一昨年の8月に起こった事件でした。

逮捕に至るまでなんで2年間も必要だったのかな。故意なのかよく分からないし、捜査に関しては全くの無知だから何も言えないけど、家族はどんな気持ちだったんだろう。辛かったんだろうな。信頼して預けてただろうに。

 

f:id:emiharukan:20170711180133g:plain

 

今の世の中は、『働ける人は皆働きなさい』が前提。子供が小さいうちはなるべく長く一緒にいたいという親の気持ちは、二の次のような気がします。もちろんバリバリ働きたい人だってたくさんいるだろうけど、育児休暇を長くとったら会社に戻りづらいとかで、産後すぐに働かざるを得ない人だっている。不景気ですし。

 

経済的に厳しかったら、「じゃあなんで奥さん働かないの?」って言われる時代。特に独身男性からが多いかな。そりゃあそうなんだけど、じゃあ保育所争いなくすとか、子供が風邪をひいて急遽休んでも何の問題もないようにするとか、そういう世間にして欲しいって思うのはエゴなのかな。精神的な負担がハンパないの分かってて言ってるのでしょうか・・・。

 

自分が風邪をひいても無理して出勤、とかいう人は多いと思います。代わりの人がいないとか上司の塩対応がキツイとかで。それが「子供が幼稚園(保育所)行けないので今日は休みます。明日も行けるか分かりません。」なんて言うのは、きっと勇気がいりますよね。

だから預けて働くのに躊躇してしまうんです。迷惑かけたくないもん、誰だって・誰にだって

親の自分より先生のほうが子供のこと分かってると、不甲斐ないと落ち込みそうだし。そんな私も来年、下の子を3年保育で認定こども園に入れて、パートしようと思ってます。理解のある所で働けるといいなーという願望。

 

 

どこに預けても100%安全な場所ってないけど、認可保育所のほうが、やっぱり親としては安心感があるんですよね。認可外も、届出がある程度義務づけられたり少しずつ改善されているとは思います。子供が好きでとっても良くしてくれる所もあると聞くし。でも気持ち的にね。国の目が行き届いていないような感覚がまだあるというか。市区町村で全施設のパンフレットとか作ってくれたら、どうだろう。需要ありそうとか思うんですけど、認可外だと難しいんでしょうね。

 

というか認可外という名前がダメなんじゃないか?多すぎて、多様過ぎて全部の施設が調査できないなら、それこそ認可保育所をもっともっと増やさないといけないだろうな。基準も変更しながら。親の就労条件をゆるくして深夜にも預けれる認可保育所とか。介護とか夜勤の仕事をしている人がいることも、視野に入れるべきだと思います。まぁそれをしても、小学生になって預ける所がないけど、1人で留守番させるのは怖いから・・・とかで仕事や就労時間を変えないといけないという人も出てくるんですけど。

出生率が下がってきてるから、そんなに力を入れられないんだろうな、とか思っちゃいますね。